【中央子ども自然クラブ】1月「皇居東御苑 自然かんさつ会 Part2」

満員御礼! キャンセル待ちのお申込みになります。

中央子ども自然クラブとは

中央区近隣の公園や運河に住む生物(昆虫・野鳥・水辺の生物など)や植込み、林にある植物を発見し、観察します。
生き物の巣はどこか、餌は何か、どのように繁殖するのかなど、互いの知識を伝えあい、自然について考える力を育みます。
都心の子どもたちにも身近な自然に親しんでもらいたい。
季節の変化に触れ、自然の大切さや環境保護の意識も育ってほしい…
そんな想いで発足しました。
毎回、季節の植物や生き物を探し、触れ
会の最後に「感想や今日の成果」を発表します。
「今の時期だから○○が見られる」「○○を探したい」など、
みんなで考えて協力し活動していきます。

冬は木の上で活動する“野鳥の観察”に最適な季節!

大好評だった前回に続いて、1月の観察会も皇居東御苑をネイチャーガイドと一緒に散策します。

秋から冬に季節が移ろい、どんな変化が見られるでしょう。
まずは前回見られなかったお堀のカモたちをじっくり観察!
観察が楽しくなるゲームも用意していますよ♪

※北国からの渡り鳥は雑木林にもやってきています。野鳥観察をしたことのない方こそ、今がチャンスです!普段は気に留めなければ気付かないの野鳥の存在。まずはガイドと一緒に探してみませんか?

冬を越す木々や草花の様子を一緒に観察して、発見を楽しみましょう♪

天候や状況により内容が変更になる場合もございます。ご了承ください。

満員御礼! キャンセル待ちのお申込みになります。