中央子ども自然クラブとは
中央区近隣の公園や運河に住む生物(バッタ、カマキリ、カタツムリ、ヤモリ、カニ、ハゼなど)や植込み、林にある植物を発見し、観察します。
生き物の巣はどこか、餌は何か、どのように繁殖するのかなど、互いの知識を伝えあい、自然について考える力を育みます。
都心の子どもたちにも身近な自然に親しんでもらいたい。
季節の変化に触れ、自然の大切さや環境保護の意識も育ってほしい…
そんな想いで発足しました。
毎回、季節の植物や生き物を探し、触れ
会の最後に「感想や今日の成果」を発表します。
「今の時期だから○○が見られる」「○○を探したい」など、
みんなで考えて協力し活動していきます。
今回は豪華講師陣!大活躍されている自然観察指導員の先生方がお越しくださいます✨
久しぶりに開催するこの11月。今回は秋から冬へ向かう皇居東御苑をネイチャーガイドと一緒に散策しましょう。
紅葉や落ち葉、実のなる木など… 秋の終わりの森の様子や、北国からやってきた渡り鳥を観察できると思います。
五感で自然を感じたり、野鳥を観察するのがますますたのしくなるようなビンゴゲームも用意しますよ!
※天候や運河の状況で内容が変更になる場合もあります。ご了承ください。
定員:25名程度
講師:NACS-J 自然観察指導員
対象:興味のある方どなたでも(大人のみの参加も大歓迎です!)
日時:2024年11月30日(土)| 9:30~11:30ごろ ※受付は9;15よりスタート(雨天中止・小雨決行)
場所:皇居東御苑
※集合場所:皇居大手門 マップ右下の〇 解散は平川門を予定しております。集合と解散場所が違うため公共交通機関でのご参加をおすすめいたします。
参加費:500円/人 ※保険料込み(未就学児の参加費は無料です)
持ち物:雨具 筆記用具 飲み物 虫除け(必要な方)無理なくお持ちの範囲で 双眼鏡や望遠鏡、カメラ、図鑑など。必要な方のみで結構です。数に限りがありますが双眼鏡も貸出し可能です。貸出し台数に達し次第締め切ります。ご希望の方はフォームにて貸出し希望にチェックにのうえお早めにお申し込みください。
※定員になり次第締め切りとなります。